Nodachisoft Nodachisoft logo, Katana Sword Icon
  
@あまじ✎ 2020年8月6日に更新

Windows10 Home で WSL2 を使えるようにし、Ubuntu をインストールして Windows Terminal から起動するまでの手順

Windows10 Home で WSL2 を使えるようにし、Ubuntu をインストールして Windows Terminal から起動するまでの手順

Windows10 Home をアップデートして WSL、WSL2 を使えるように設定し、Linux (Ubuntu)をインストールして Windows Terminal から起動するまでの手順をまとめたものです。

今の自分のPC環境の確認

Windows のバージョンとエディション確認

まず WSL2 が動作するには Windows 10 のバージョン 2004、ビルド 19041 以上である必要があります。

Ctrl+Rで、ファイル名を指定して実行ウィンドウに winver コマンドを入力し、自身のバージョンや Windows Home であることを確認します。

winver

もしバージョンが低い場合はアップデートが必要です。

Microsoft 公式 - Windows更新アシスタンスのダウンロードページ に行って更新アシスタンスをインストールし、アップデートを完了させてください。(2020年8月6日時点では、Windows 自動アップデートでは上記バージョンへの自動的な更新はされません。)

WSL1 のインストール

WSL2 をインストールする前に WSL1 の機能を有効化します。

管理者権限で powershell を起動してコマンド実行します。

 
powershell(管理者権限)
dism.exe /online /enable-feature /featurename:Microsoft-Windows-Subsystem-Linux /all /norestart

上記で、"Microsoft-Windows-Subsystem-Linux" の機能を有効にします。

Microsoft-Windows-Subsystem-Linuxってなに? WSL1 を動かすのに必要。Linux 用の命令をWindows用の命令に変換して実行することで、Linuxのバイナリを動かすことができる、エミュレータ的な役割を持つ。VM(仮想マシン)ではないよ。

WSL1 と WSL2 の違い(要点だけ)

WSL1 と WSL2 はざっくり下のような違いがあります。

  • WSL1 は Windows のMicrosoft-Windows-Subsystem-Linux(実体は「LXSS.SYS」とか「LXCore.SYS」といったドライバ)を使ってエミュレータみたいな形でLinux の実行ファイル(ELF64)を動かす。実際に Linux Kernel は使ってない。
  • WSL2 は非常に軽量な仮想マシン(Light Weight utitility Virutual Machine)を使って実際に Linux Kernel を動かして、そのうえでLinux の実行ファイルを動かす。WSL1 と比べ ほぼ全てのLinux機能がそのまま使える。
  • WSL1 の使用には VM 起動やメモリが大量に必要で、特にファイルIO 関連の動作が重かった。WSL2 では大幅に改善されている。
  • WSL1 は IPアドレスは親のWindowsと一緒。WSL2は仮想マシンなのでIPアドレスは別。
  • WSL2 は Windows 側のファイルシステムに mount してアクセスできる。例えば WSL2 の Linux システム上から Windows 側の C ドライブへのアクセスは /mnt/c/ でアクセスできる。

仮想マシンプラットフォーム(VirtualMachinePlatform)を有効にする

WSL2 を使う前準備で、仮想マシンプラットフォーム(Virtual Macchine Platform)を有効にしてあげる必要があります。

管理者権限で powershell を起動してコマンド実行します。

 
powershell(管理者権限)
dism.exe /online /enable-feature /featurename:VirtualMachinePlatform /all /norestart

Virtual Machin Platform とは? VirtualMachin(仮想マシン)を使って、仮想化したアプリケーションである App-V(Microsoft Application Virtualization) のためのMSIX を作るために使う。WSL2 に必要。 {/]}

次に WSL1 ではなく、WSL2 をデフォルトで使うように設定しておきます。

 
powershell(管理者権限)
wsl --set-default-version 2

終わったら、↓の Microsoft Store から好きな Linux のディストリをインストールしましょー!

公式 Microsoft Store - https://aka.ms/wslstore

私はとりあえずで Ubuntu を入れてます。

wsl2_install_ubuntu

合わせて Windows Terminal をインストール

Microsoft Store から、WSL2 と一緒に Windows Terminal を入れておくと非常に便利です。 Windows Terminal 上から直接 Ubuntu などの Linux Shell を起動できます。

Windows Terminal を入れとけば、コマンドプロンプトを単体で起動することはほとんどなくなります。

wsl2_install_windowsterminal.png

検索窓から"Windows Terminal" でアプリが表示されます。

インストールが完了したら、スタートメニューに Windows Terminal が追加されるので そこから起動できます。

素早く起動するなら、Win+r で「ファイル名を指定して実行」から、wt と入力することで Windows Terminal を起動できます。

run_wt

ここで、タイトルバーのボタンから、新しくタブの形式で Ubuntu のターミナルや Powershell を開くことが出来ます!便利。

run_add_terminal.png

ためしに Ubuntu のシェルを選択して、基本的なコマンドを入力してみます。 下のようになります。

run_add_terminal2.png

シェルの表示まで一瞬でした。は、早い!これは快適です。

Windows 立ち上げ後の最初にこれを実行するとき、ターミナルが立ち上がるまで2,3 秒程度の感覚ですが、初回起動は裏でLinux Kernel を立ち上げて init サービスや bash が実行されることを考えると本当に高速だなー、と感じます。

これで無事に Ubuntu を WSL2 で動かしてみることができました。

たのしい WSL2 ライフを過ごしましょう!!

その他

続いて Windows10 Home + WSL2 環境に Docker をインストールして Docker Image を動かすところまでの手順を下で資料にして残してますので、もし宜しければどうぞ!

参考

変更履歴

  • 2020/08/05 初版公開
 
 
送信しました!

コメント、ありがとうございます。

なんかエラーでした

ごめんなさい。エラーでうまく送信できませんでした。ご迷惑をおかけします。しばらくおいてから再度送信を試していただくか、以下から DM などでご連絡頂ければと思います。

Twitter:@NodachiSoft_jp
お名前:
 
連絡先:
 
メッセージ:
 
戻る
内容の確認!

以下の内容でコメントを送信します。よろしければ、「送信」を押してください。修正する場合は「戻る」を押してください

お名前:
 
連絡先:
 
メッセージ:
 
Roboto からの操作ではないという確認のため確認キーを入れてください。
確認キー=95
戻る
 / 
送信確認へ
コメント欄
コメント送信確認へ

関連ありそうな記事(3件)です!

Windows10 Home + WSL2 環境で Docker (Docker Desktop)を使う手順

Windows10 Home + WSL2 環境で Docker (Docker Desktop)を使う手順

#Docker#WSL2#開発環境構築✎ 2020-08-07
Windows10 Home + WSL2 環境で Docker(Docker Desktop) をインストールし、チュートリアルを完了させるまでの手順を記録
目次
Windows10 Home で WSL2 を使えるようにし、Ubuntu をインストールして Windows Terminal から起動するまでの手順
Windows10 Home で WSL2 を使えるようにし、Ubuntu をインストールして Windows Terminal から起動するまでの手順
今の自分のPC環境の確認
今の自分のPC環境の確認
Windows のバージョンとエディション確認
Windows のバージョンとエディション確認
WSL1 のインストール
WSL1 のインストール
WSL1 と WSL2 の違い(要点だけ)
WSL1 と WSL2 の違い(要点だけ)
仮想マシンプラットフォーム(VirtualMachinePlatform)を有効にする
仮想マシンプラットフォーム(VirtualMachinePlatform)を有効にする
合わせて Windows Terminal をインストール
合わせて Windows Terminal をインストール
その他
その他
参考
参考
変更履歴
変更履歴
Nodachisoft © 2021